
8年前に日本を襲った東北大震災。
当時、日本中が大混乱になったのは、誰もが覚えてるはず。
その震災が起こってから数日後、あるツイートがすごい勢いで拡散されました。
「辛い状況で優しさを持てる人こそ、本当に優しい人間だ」
うろ覚えだけども、たしかこんなツイートだった。
その時には
「そうか、そうだよなぁ」
と思ったけど、その言葉がずーっと頭に残ってて。
そして8年経った今、
「それは違うんじゃないかなぁ」
って思うようになりました。
心に余裕がない限り、本当に優しい人になんかなれるわけない

このツイートにある
「辛い状況でも優しさを持てる人」
って、僕はなかなかいないと思います。
・・・いや、本当に探せばいるのかもしれない。
けど、それはごく一部の仏みたいな人で。
自分が辛い状況で、人に優しくなんて、できるわけないです。
だって、そんな余裕ないんだもん。無理だよ。
一時的な優しさなら持てることができるかもしれない。
けど、こころに余裕のない状況で、人に優しくするなんて到底できない。
僕も心に余裕がない時、本当に醜い人間になります。
仕事で疲れてる時、
嫌なことがあった時、、、
そういう時は、どうしても人に優しくするのが難しい。
相方さんにもひどくあたってしまうこともあります。自己嫌悪。
・・・けど、「人は疲れてる時に優しくなんてできない」と分かったら、
他の誰かの機嫌が悪い時も、
「あぁ、ちょっと嫌なことがあったんだな」
って置き換えられるようになりました。
自分を許すことで、他人も許せる、みたいな。
「自分って器が狭いなぁ」と思うのは、ただ単に心に余裕がないから

こんな自分でも人に優しくなれる時があります。
それは、心に余裕がある時。
時間に縛られず、心が健康的な時、こんな僕でも人に優しくできます。
・・・結局、なにが言いたいかって、
「自分はなんて冷たい人間なんだ」
とか思ってる時は、ただ余裕がない状況だけなんだと思います。
だから、そんな自分を責めないで。
自分を責めているその時点で、冷たい人間なわけがない。
自分を見返られるのは、優しい心を持っている証拠。
だから、やっぱり自分を責める必要はないんだと思う。
コメントを残す